6361件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

沿線には住宅地商業施設のほか、唐院工業団地結崎工業団地などの工場集積地があり、工業団地へのアクセス道路として利用されるなど、企業立地促進周辺地域活性化などに欠かせない重要な道路であると考えています。このような重要な道路ですが、河合町市場から穴闇の区間が狭隘で、擦れ違いが困難であり、朝夕には多くの通勤の車が通行するため、通学児童高齢者など、歩行者が危険な状態にあります。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

次に、ラグーナ蒲郡地区へのアクセス道路についてお伺いをいたします。  私の地元である東三河地域は、北部に広がる森林や豊川河口の六条潟、海の恵み豊かな三河湾、渥美半島の美しい海岸など、豊かな自然環境を有しております。その中でも蒲郡市では、温暖な気候と風光明媚な景色などに恵まれた観光資源が多く、その観光拠点となるラグーナ蒲郡地区は、産業観光振興などの地域経済を支える重要な役割を担っております。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 目次

らなる促進付加価値の高い次世代移動サ    ービスの実現について………………………………一〇八    沼澤政策企画局長答弁………………………………一一五    矢野経済産業局長答弁………………………………一一六    金田都市交通局長答弁……………………………一一七    大村知事答弁…………………………………………一一七   6 飛田常年議員行財政改革取組、ラグ    ーナ蒲郡地区へのアクセス道路

福井県議会 2022-12-15 令和4年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2022-12-15

昨年度から重点路線を設定させていただいて、バス路線病院へのアクセス道路といった県民の生活に影響のある路線については、県管理道路市町管理道路にかかわらず、そういった道路を設定して、市町の除雪がどうしても追いつかないときには、県が応援に入る体制も構築させていただいている。

福島県議会 2022-12-14 12月14日-一般質問及び質疑(一般)-05号

また、その県道と交差する福島市道工業団地等へのアクセス道路にもなっていることから、表屋敷交差点は非常に多くの車が集中しています。 その交差点には、県道市道のいずれにも右折レーンがないために、朝夕通勤時間帯は慢性的な交通混雑が発生しています。渋滞する交差点を早く通過しようと無理な進入をした車によって引き起こされた事故も発生しており、早急な交差点改良が求められています。 

群馬県議会 2022-12-14 令和 4年 第3回 定例会-12月14日-13号

165、166号は、上信自動車道とそのアクセス道路橋梁工事に関する請負契約です。今、急ぐべきは、大型道路建設ではなく、身近な生活道路通学路の改修、安全対策であり、大型開発に警鐘を鳴らす上からも、あえて反対いたします。  人事委員会勧告に基づく職員給与増額補正改定には賛成です。  一方で、知事等特別職及び議員報酬改定については、お手盛り感が拭えず、反対です。  

愛知県議会 2022-12-13 令和4年建設委員会 本文 開催日: 2022-12-13

7: 【丹羽洋章委員】  スマートインターチェンジ整備効果を高めるために、周辺開発アクセス道路整備が必要不可欠である。  仮称豊橋新城スマートインターチェンジへの主要なアクセス道路となる県道豊橋下吉田線は、地域生活道路や近くの西郷小学校通学路となっている。また、沿道に砕石工場があり、新城方面工業団地に向かう大型車両の通行も多い。

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

こうした分析により、国の資産調査から指摘されたコンセッション導入における財務状況課題が緩和される時期を見通すとともに、空港周辺開発アクセス道路整備なども含め、より具体的な活性化策検討できるものと考えており、年明け開催予定新潟空港将来ビジョン検討協議会において議論してまいります。 

福井県議会 2022-12-07 令和4年第424回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-12-07

一乗谷朝倉遺跡博物館へのアクセス道路といたしましては、現在、国道158号バイパスや、今年度から新たに事業化しました国道157号の4車線化事業について、道路整備プログラムに基づきまして進めているところでございます。  道路整備プログラムにつきましては、必要性緊急性地域バランス地元熟度財政状況などを総合的に勘案しまして、5年ごとに見直しすることを基本と考えてございます。  

長崎県議会 2022-12-05 12月05日-04号

一方、未着手となっている滑石から時津町間については、本線と、これに並行するアクセス道路計画しています。 このうち、アクセス道路については、周辺混雑緩和にも効果が高いことから、来年度の事業化に向けて取り組んでいるところです。 この区間本線についても、茂里町から滑石間に合わせた完成となるよう、計画的に事業化したいと考えています。 ○議長(中島廣義君) 深堀議員-23番。

広島県議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

先日、「ひろしま観光立県推進基本計画」の次期計画案も示されましたが、コロナ禍で落ち込んだ観光客数観光消費額をV字回復させるためには、来訪される国内外の観光客にまた来たいと感じていただけるような、広島県の歓迎の心を表すためにも、感染拡大防止対策をはじめ、Wi‐Fiなどネット環境整備、トイレの洋式化や美観を含めた破損箇所の補修、施設内やアクセス道路の草刈りなど、目の前の小さなことからきちんと対応していく

熊本県議会 2022-12-02 12月02日-01号

中でも、県道大津植木線の多車線化中九州横断道路へのアクセス道路などの渋滞対策をはじめ、人材の育成・確保対策など様々な動きが進んでいます。 今後は、工場建設進捗に伴って、台湾から多くの方が来熊されると伺っています。企業のスピードに応えられるよう、受入れ体制整備など取組のさらなる加速化を図ってまいります。 

千葉県議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

こうした状況を解決するため、私の地元である市川市では、先日、知事も視察した都市計画道路俣高谷線整備が進められているところであり、外環道整備効果を最大限に生かすためにも、こうしたアクセス道路整備に積極的に取り組んでいく必要があると思います。  そこで伺います。外環道とのアクセス道路整備について、どのように取り組んでいくのか。  次に、流域治水推進について伺います。